NEWS お知らせ一覧
-
お知らせ
肉離れについて
「肉離れ」というと誰しも1度は聞いたことがあると思いますが、
肉離れはふくらはぎや、太ももに多くに起こるケガです。
急なダッシュやストップ、ジャンプの着地時などに起こりやすく、
筋肉疲労の蓄積、加齢、ウォーミングアップ不足が要因となります。
損傷程度によりますが、3週間から長くかかると2ヶ月程度完治までに時間が必要です。
そして肉離れは再負傷率がとても高いです。
理由としては、治っていく過程で筋肉が硬くなってしまうからです。
なので受傷してからの治療、リハビリがとても大切です。
ふぁみりぃでは、予防・ケア・治療・復帰まで患者さんに合わせて計画しながら
施術します。何かありましたら、ご相談ください。
過去のコラムについては ”コラムページ” を参照ください
-
お知らせ
肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)
「四十肩・五十肩」と呼ばれるような、肩が痛くて上がらない
症状についての紹介です。
中年以降に多く、代表的な症状として服を着るときや、結帯・結髪動作と言われるような
後ろに手を回し、腰付近に手を持っていく動作や、頭の上に手を持っていく動作など日常生活での激しい痛みや
夜間痛があり睡眠中も目が覚めてしまうほどです。
炎症を起こした肩の関節の中で、組織が癒着してしまったり痛みの為肩が動かせず
肩の周りの筋肉や靱帯の血行が悪くなり、肩の関節が硬くなり、動かす事が難しくなる場合があります。
その為、ふぁみりぃでは早期の回復を目指し
患者さんの状態を把握し確認しながら、患部の周りからしっかりと
ほぐしていき、動きの悪さを取り除きながら運動とストレッチを加えていきながら治療をしていきます。
この様な症状は早い段階での受診が大切です。
お身体でお悩みでしたら、ぜひふぁみぃへお越しください!
過去のコラムについては ”コラムページ” を参照ください
-
お知らせ
変形性膝関節症(膝の内側の痛み)
膝の内側の痛みがある。
それは、変形性膝関節症かもしれません。
変形性膝関節症は女性に多く、膝の内側が痛むことが多いです。
年齢を重ねるとともに、少しずつ摩擦により
軟骨がすり減ったり、削れたりする為、痛みが出ます。
症状としては、階段の昇降時の痛み
膝の曲げ伸ばし、歩くことでも痛むことが多いです。
治療としては、可能な限り軟骨の退行を防ぐ事が第一とされるので
膝の内側に付く筋肉と、膝の曲げ伸ばしに関与する筋肉のマッサージとストレッチ、
負担が大きい筋肉のトレーニングをすることで、痛みが緩和し
動かせる範囲が広くなり、症状の改善につながります。
変形性膝関節症は早い段階での治療をすることで、進行を抑えることが期待できます。
膝の痛みでお困りでしたら、ふぁみりぃへお越しください。
過去のコラムについては ”コラムページ” を参照ください
-
お知らせ
足首の捻挫
「捻挫」というと誰しも聞いたことがあると思いますが、
捻挫は関節部分なら、どこでも起こりうる可能性があります。
その中でも、1番ケガをしやすいのが「足首」です。
段差でつまづいた際や、運動中に足首を内返しに捻ることが多いです。
捻挫には1度~3度までの程度があり、全治2週~6週間です。
捻挫は治療、リハビリがとても大切で
ケガした際にしっかりと治さなければ、再発しやすくなってしまいます。
程度によって処置や治療、固定は異なりますが
当院では患者さんの状態や予定を確認したうえで、リハビリをしていき
完治、スポーツ復帰を目指していきます。
身体の痛みや、ケガでお悩みの方は鍼灸整骨院ふぁみりぃへご来院おまちしています!
過去のコラムについては ”コラムページ” を参照ください
-
お知らせ
マタニティー 治療
当院では、マタニティ治療も行っています。
妊娠期間中は おなか が大きくなるにつれて
身体の重心が前に移るため、上半身を反らした姿勢で立ったり座ったりするようになります。
その為、首・背中から腰にかけて負担が大きくなり、痛める事が多いです。
その他、妊娠後期になるとウォーキングが医師から推奨されることが多いですが、
その際 おなか が大きくて足が上がりずらい。や
足がむくんでツライ。股関節が痛いなど足の症状にも対応します。
妊婦さん並びに産後の症状でお悩みの方は是非一度ご相談ください!
過去のコラムについては ”コラムページ” を参照ください
-
お知らせ
免疫力と治療の関係性について
鍼灸整骨院ふぁみりぃでは、免疫力アップの為にも
マッサージを推奨しています。
免疫力はストレス、運動不足、体温低下
食生活の偏り、睡眠不足などによって下がってしまいます。
これらの要因が身体の痛みや不調を引き起こす原因になっていることが多いです。
また、体温1度下がると免疫力が30%低下し、1度上がると5~6倍アップすると言われています。
免疫力が下がると、ウイルスや感染症にかかりやすくなったり、肌荒れ、アレルギー症状が生じやすくなるなどの事が起こります。
マッサージする事によって、自立神経の乱れを抑え、
ストレスを減らし、質のいい睡眠ができるようになったり、血行が良くなることによって
代謝が上がり、体温の上昇につながります。
ぜひ、ふぁみりぃの治療でQOL クオリティオブライフ(生活の質)の向上を目指していきましょう!
過去のコラムについては ”コラムページ” を参照ください
-
お知らせ
股関節の痛みや違和感がある方
股関節の痛み、股関節の動きが悪い、腰の曲げ伸ばしがツライ、
お尻を叩きたくなる様な重さ・ダルさは
股関節の治療が必要です!!
股関節と腰の関係はとても深く
立っているときや、歩いているときの骨盤の安定性を保っているのも股関節の筋肉です。
なので、股関節の治療をすることで股関節の痛みや動きはもちろん
腰の痛みや、動きも改善します。
治療としては、立っているときに使われている臀部の筋肉 中殿筋 と
腰の曲げ伸ばしに使われていて 骨盤に付いている 大腿筋膜張筋 をメインにほぐし
筋膜リリースしていきます。
そうすることで、足・股関節・腰の動きが良くなり
痛みの緩和、症状の改善につながります!
過去のコラムについては ”コラムページ” を参照ください
-
お知らせ
頭痛の治療について
ふぁみりぃでは、頭痛に対する治療も行っています。
病院でレントゲンやMRIを撮っても「異常がない」と言われるが頭痛が出る。
といった症状の多くが 「筋緊張性頭痛」 です。
首・肩・頭の筋肉が張っていることや、ストレス、睡眠不足などが原因で起こります。
治療として、原因となっている、肩・首の筋肉をしっかりとほぐしてから
仰向けでリラックスした状態で、首の筋肉、頭の筋肉、頭蓋骨に付着する「帽状腱膜」を緩めます。
そうすることで、首・肩・頭の緊張がほぐれて頭痛の改善につながります。
頭痛でお悩みでしたら、ふぁみりぃで解決しませんか?
過去のコラムについては ”コラムページ” を参照ください
-
お知らせ
当院の<矯正>について
当院では、「矯正」と言われる
カイロプラクティックの施術も行います。
矯正は、各部位(首・背中・骨盤)の痛みの軽減、
関節可動域の改善、歪み、身体の自然治癒力を高める事を目的としている治療です。
また、マッサージしたあとで行うことにより、症状の改善の効果を
持続させる効果も期待されます。
最近はSNSでも話題になっています。
ぜひ、ふぁみりぃの「ボキボキ」で体の変化を体感してください(*^_^*)
過去のコラムについては ”コラムページ” を参照ください
-
お知らせ
ペイペイクーポン作成しました!
ペイペイアプリにてクーポンを作成しました!
驚愕の50%OFF!!
(お一人様1回のみ使用可能)
詳細は下記リンクよりクーポンをGETしてください!
驚愕の30%OFF!!
(お一人様何回でも使用可能)
詳細は下記リンクよりクーポンをGETしてください!
