NEWS お知らせ一覧
-
お知らせ
膝の外側の痛み (腸脛靭帯炎)
膝の外側に痛みがある、、、
それは「腸脛靭帯炎」かもしれません。
長距離ランナーによく起こることから、「ランナー膝」とも呼ばれています。
腸脛靭帯炎になりやすい人は
・長距離ランナー
・膝に繰り返し負荷のかかる動作の多い人(自転車、スキー、登山、バレーボールなど)
・ランニング初心者や膝から下の筋肉が弱い、硬い人
・О脚で体重が外側にかかりやすい方
原因としては荷重や膝のねじれとオーバーユース(使い過ぎ)
膝の屈伸運動(ランニングやジャンプ)を繰り返す事で
太ももの外側についている腸脛靭帯と大腿骨の下端が擦れて、摩擦により
炎症が生じ痛みがでます。
当院では、腸脛靭帯炎に対して痛みの原因となる大腿部の筋肉をしっかりほぐし
足の着地の仕方、膝下の筋肉のトレーニング方法をお伝えして改善へと繋げていきます。
過去のコラムについては ”コラムページ” を参照ください
-
お知らせ
ケガの予防とパフォーマンスUP
当院では日常的にスポーツをしている方や
部活動をしている学生が捻挫・打撲・肉離れなどのケガを
してしまった際の予防・治療・リハビリをしています!
また、ケガをしていない状態でもケガの予防、パフォーマンスUPの為の可動域向上、
身体のメンテナンスも行っています(*^_^*)
スポーツをしていくうえで、ケアをしていかないと疲労が溜まりケガをしやすい状態になってしまいます。
また、日頃から身体のケアをしているプレーヤーとそうでないプレーヤーでは必ず差がでます。
身体のキレや可動域が良くケガをしにくい身体を作ります。
とくに中学生・高校生くらいの成長期の期間、自分の身体と向き合えるかはとても大切です。
また、大人になると代謝が悪くなっていく為、「疲れがとれずらい」や「ケガが治りづらい」ということが
起きています。その為にも日頃の身体のケアがとても大切です。
どのスポーツもケガが少なくて長くプレーできる選手はいい選手です。
ぜひ、ケガの予防、パフォーマンスUPに当院へお越しください!
過去のコラムについては ”コラムページ” を参照ください
-
お知らせ
2022年
明けましておめでとうございます!!
本年もよろしくお願い致します。
鍼灸整骨院ふぁみりぃは、今まで通り、今まで以上に患者さんの症状が良くなるように
スタッフ一同、一生懸命治療していきます。
これから寒さが増し、ケガをしやすくなったり血行が悪くなり身体の不調が出る事が多い時期です。
身体の痛みや疲れがある方は治療・身体のメンテナンスにいらしてください(*^_^*)
過去のコラムについては ”コラムページ” を参照ください
-
お知らせ
1月休診日のお知らせ
1月休診日のお知らせです。
1日(土)~3日(月)
9日(日)
10日(月・祝)
16日(日)
23日(日)
30日(日)
宜しくお願い致します。
-
お知らせ
お得な情報!!
当院の治療メニューにある
「足の延長」 と 「手の延長」は
むくみの語呂に合わせて、6日 19日 30日 のみ
200円割引になります!(^^)!
手や足が軽くなるとどれだけスッキリするか!
まだ受けた事が無い方は是非一度受けてください!!
※手・足の延長は むくみ、疲れ、冷え、シビレなどに効果的です!
手はパソコンを良く使う方や手を繰り返し使う使う方など
足はよく歩く方、長時間立っている方、長時間座っている方などにおすすめです!
過去のコラムについては ”コラムページ” を参照ください
-
お知らせ
鍼治療の効果って!?
鍼灸整骨院ふぁみりぃでは鍼治療も行っています!
鍼を身体に刺すことで「痛いのかな?」と思う方も
多くいらっしゃるかと思いますが、実際に当院で扱っている鍼は
髪の毛と同じくらいの細い鍼の為
痛みは少ないです。
鍼の効果
鍼の刺激により血液やリンパの流れが改善し、溜まっていた老廃物を
排出したり、筋肉の緊張をほぐす事で首や肩のコリ、筋肉の硬さが原因で起こる
筋緊張性頭痛などに効果が期待できます!
※その他、腰痛・四十肩、五十肩・テニス肘など
また鍼の刺激により血液やリンパの流れが良くなると新陳代謝も活発になります。
新陳代謝が上がることで自然治癒力や免疫力が高くなり、不調の改善や健康な体作りに効果的です!
お身体の不調がある方、鍼治療を検討されているという方は
ぜひ、鍼灸整骨院ふぁみりぃへお越しください!
過去のコラムについては ”コラムページ” を参照ください
-
お知らせ
初診の方限定クーポン
初診の方限定クーポンを発行しました!
●上半身or下半身マッサージコース(15分)
通常¥2,500 → ¥1,500
※平日限定
肩こり、腰痛、頭痛、足のむくみ などなど・・・
ツライ症状を改善させましょう!
※お電話にてご予約ください。
コロナ対策万全の上でお待ちしております。
-
お知らせ
年末年始の診療のお知らせ
年末年始の診療のお知らせです。
12/30(木)9:00~12:30
16:00~20:00(普段より終了時間が1時間早いです)
※12/30(木)は予約制とさせて頂きます。
12/31(金)~1/3(月) 休診日
1/4(火)~ 通常通り診療致します
宜しくお願い致します。
-
お知らせ
12月休診日のお知らせ
12月休診日のお知らせです。
5日(日)
12日(日)
19日(日)
26日(日)
31日(金・大晦日)
宜しくお願い致します。
-
お知らせ
血行不良って・・・
今回は血行不良になると、どうなるかをお伝えしていきます。
血行とは、身体に血が巡ることを言います。
全身を巡る血液は酸素や栄養を身体の末端の細胞まで運び、
さらに老廃物や二酸化炭素を排出する為に運び出す役割を果たしています。
血行が悪くなると、酸素や栄養が全身に行き届かない上、老廃物も蓄積されてしまいます。
その結果、肩こりやむくみ、冷え、生理不順、神経の乱れといった
様々な身体の不調が引き起こされます。
血行不良や冷えの解消
・定期的な運動
・食事 昆布、わかめ、いわし、さんま、さば
梅干し、レモンなどの柑橘類など
・マッサージ、ストレッチ
マッサージ、ストレッチをする事により筋肉がほぐれ
身体が温められると、血管が開き血行が良くなります。
同時にリンパの流れも良くなり、老廃物や疲労物質が体外に排出されやすくなります。
お身体の冷えや血行不良はマッサージやストレッチで改善します!
お身体のケアやメンテナンスは鍼灸整骨院ふぁみりぃへお越しください(*^_^*)
過去のコラムについては ”コラムページ” を参照ください